長期間安心してお使いいただくため、定期的なメンテナンスを推奨しております。お使いの製品に応じた適切な点検・清掃・部品交換を実施することで、より安全で快適にご利用いただけます。
メンテナンスの詳細やご相談は、弊社サポート窓口までお気軽にお問い合わせください。
- 当社では、お客様の現場での出張作業にも対応しております。
- 修理が必要な部品を当社までお送りいただければ、専門スタッフが丁寧に修理いたします。
長期間安心してお使いいただくため、定期的なメンテナンスを推奨しております。お使いの製品に応じた適切な点検・清掃・部品交換を実施することで、より安全で快適にご利用いただけます。
メンテナンスの詳細やご相談は、弊社サポート窓口までお気軽にお問い合わせください。
原因 | 対策 |
---|---|
①吸水管の破損(空気吸入) | 破損場所の交換、修理をする |
②吸水管接手部の気密不良(空気吸入) | 気密、シールを完全にする |
③水槽に水がない | 水を充たす |
④吸水ストレーナーの目詰まり | ストレーナーの掃除をする |
⑤吸・排弁に異物がつまっている | 異物を除く |
⑥吸・排弁が磨耗している | 新品と交換 |
⑦吸・排弁の固着 | 水道で吸入側に加圧、又は掃除をする |
⑧調圧弁が加圧状態のままである | 調圧弁を0圧にする、又は吐出側を開放する |
⑨WシールA・Bが磨耗している | WシールA・Bを新品と交換する |
原因 | 対策 |
---|---|
①吸入側の気密不完全 0圧時の気泡が異常 加圧時の気泡は正常 |
破損場所・気密・シール部の修理、交換 |
②WシールA・Bの損傷 | WシールA・Bを新品と交換する |
原因 | 対策 |
---|---|
①吸入側の気密不完全 | 破損場所・気密・シール部の修理、交換 |
②吸・排弁の磨耗、又は異物混入 | 新品と交換、又は掃除 |
③圧力計の故障 | 新品と交換する |
④吸水ストレーナーの目詰まり | ストレーナーの掃除をする |
⑤WシールA・Bの磨耗 | WシールA・Bを新品と交換する |
原因 | 対策 |
---|---|
①ノズル孔の磨耗、又は大きすぎる | 新品と交換、又は適正ノズル使用 |
②ポンプ回転数不足 | 適正回転に直す |
③吸・排粋の磨耗、又は異物混入 | 新品と交換、又は掃除 |
④WシールA・Bの磨耗 | WシールA・Bを新品と交換する |
⑤吸水ストレーナーの目詰まり | ストレーナーの掃除をする |
原因 | 対策 |
---|---|
①吸入側の気密不完全 | 破損場所・気密・シール部の修理、交換 |
②WシールA・Bの磨耗 | WシールA・Bを新品と交換する |
③吸水ストレーナーの目詰まり | ストレーナーの掃除をする |
④ポンプ回転が高すぎる | 適正回転に直す |
⑤ベアリング破損 | 交換修理をする |
⑥キャビテーション(吸入口径が小さい。又は温度が高すぎる時起こる) | 正常管径にする。又は正常温度にする |
原因 | 対策 |
---|---|
①プランジャオイルシールの磨耗 | 新品と交換する |
②クランク軸オイルシールの磨耗 | 新品と交換する |
③バッキン不良 | 新品と交換する |
④油抜栓がゆるんでいる | 締める |
⑤オイルゲージ取付不良 | 正しく取付ける |
原因 | 対策 |
---|---|
①吸入側の気密不完全 | 破損場所・気密・シール部の修理、交換 |
②WシールA・Bの磨耗 | WシールA・Bを新品と交換する |
③吸・排弁の磨耗、又は異物混入 | 新品と交換、又は掃除 |
④吸水ストレーナーの目詰まり | ストレーナーの掃除をする |
⑤吸入管が長すぎるか口径が絞ら れている | 正常の長さ、正常の径に直す |
表示 | 主な原因 | 対処 | 作業性 |
---|---|---|---|
濁水ランプ点灯 (工作機械側アラーム) |
工作機械の切削液が不足している | 工作機械側のタンクに切削液を補充する | お客様にて可 |
供給ポンプ吸い込み口が目詰まりしている | 併給ボンプ吸い込み口の清掃 | お客様にて可 | |
サイクロンセパレータ上部にある三方弁の異物噛み込み | 手動操作で復旧させる 三方弁の交換 供給ポンプの目詰まり除去 供給ポンプの交換 |
お客様にて可 | |
供給ポンプ用電磁開閉器がサーマルトリップしている | |||
液面レベルの動作不良 | 液面レベル計接液部の清掃・交換 | お客様にて可 |
表示 | 主な原因 | 対処 | 作業性 |
---|---|---|---|
過負荷ランプ点灯 | 高圧ポンプ用電磁開閉器がサーマルトリップしている 高圧ポンプ用電磁開閉器のサーマル値が間違っている |
圧力異常(規定圧力に再調整) 高圧ポンプの修理 サーマル値の適正化 |
お客様にて可 専用冶具必要 |
お客様にて可 | |||
クランクケースオイルの劣化・不足 基板実装リレー(MS3)の故障 |
クランクケースオイルの交換と適正化 クランクケースASSYの交換 P+24とN240印加確認 基板交換 |
お客様にて可 要相談 |
|
無し | お客様にて可 |
表示 | 主な原因 | 対処 | 作業性 |
---|---|---|---|
オーバーフローランプ点灯 | クーラントタンクの戻し配管の流れが悪い | 詰まりの無い下り勾配にする | お客様にて可 |
表示 | 主な原因 | 対処 | 作業性 |
---|---|---|---|
無し | 高圧ポンプのシール摩耗・損傷 高圧ポンプクランクケースのシール摩耗・損傷 |
高圧ポンプのシール交換 高圧ポンプクランクケースのシール交換 |
専用冶具必要 弊社へご依頼下さい |
表示 | 主な原因 | 対処 | 作業性 |
---|---|---|---|
無し | 吸水ストレーナーの目詰まり | 吸水ストレーナーの清掃・交換 | お客様にて可 |
表示 | 主な原因 | 対処 | 作業性 |
---|---|---|---|
無し | プーリーベルトのスリップ | プーリーベルトの調整・交換 | 要相談 |
調圧弁の弁鳴り | 調圧弁の交換 | お客様にて可 |
表示 | 主な原因 | 対処 | 作業性 |
---|---|---|---|
無し | 吸水ストレーナーの目詰まり 給排弁の異物噛み込み・損傷 |
吸水ストレーナーの清掃 給排弁の清掃・交換 |
お客様にて可 専用冶具必要 |
調圧弁の損傷 高圧ポンプのシール摩耗・損傷 |
調圧弁の交換 高圧ポンプのシール交換 |
お客様にて可 専用冶具必要 |
表示 | 主な原因 | 対処 | 作業性 |
---|---|---|---|
無し | クーラントタンク内の切削液が不足している | クーラントタンクに切削液を補充する | お客様にて可 |
圧力計が規定値を示さない ホース類から切削液が漏れてい |
調圧弁を再編整 適切な吐出口整に変更 ホース類の交換 |
お客様にて可 | |
要相談 専用冶具必要 |
|||
高圧ポンプのシール摩耗・損傷 | 高圧ポンプのシール交換 | ||
制御が外れているまたは緩んでいる | 制御線を締め直す | お客様にて可 |
表示 | 主な原因 | 対処 | 作業性 |
---|---|---|---|
無し | 高圧ポンプ用電磁開閉器の接点溶着 | 電磁開閉器の交換 | お客様にて可 |
※を入力しないと先へ進めません。
トラブルでお困りの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。スムーズに対応させていただくため、以下の情報をご準備いただけると助かります!